小児歯科

北九州市小倉で小児歯科専門医が在籍する
ベリーズクリニック

小児歯科探し、 困っていませんか?

このようなお悩みをお持ちの方は、一度ベリーズクリニックまでご相談ください。

ベリーズクリニックの小児歯科

歯医者さんを怖がらせない

小児歯科でまず大事なポイント、それは「歯医者さんは怖い」というイメージを与えないことです。

歯科医院には歯を削る器具があるので、お子様が怖がってしまうのも無理はありません。一度、「歯科医院は嫌な場所」と思われてしまうと、通院が途絶えて症状が悪化してしまう可能性もあります。

歯医者さんを怖がらせない

まずは慣れることからスタート

当院ではお子様のペースを尊重し、1つひとつ無理なくできるよう優しく対応。段階を踏みながら歯科医院に慣れていただいております。

まずは慣れることからスタート​

1.

診察用のイスに座ってみる

診察用のイスに座ってみる


お子様が1人で診察室のイスに座る練習をします。また、心を開いていただけるように、お子様のペースに合わせてじっくりとコミュニケーションを取っていきます。

2.

歯磨き

歯磨き


スタッフとお話をしながら、イスに座って歯磨きの練習をします。歯磨きができたらしっかり褒めて、歯磨きに楽しいイメージを付けていきます。

3.

道具の説明

道具の説明


使用する器具や道具に触れていただき、怖くない機械だと理解していただきます。見て、触って、知っていただいてから、お口に器具を入れていきます。

4.

治療

治療


慣れていただいた状態で治療を開始します。治療後には「よく頑張ったね」とたくさん褒めて、メンテナンスや治療への抵抗感を和らげていきます。

「まだ小さいのに歯科治療を受けられるのだろうか…」「泣いてしまうのではないか…」と、心配される保護者の方は少なくありません。

当院は無理に治療を進めるようなことは一切致しませんので、どうぞ安心してご来院ください。

頼れる小児歯科学会専門医

お子様が出会う歯科医師が、お子様の口の健康を一生左右すると言っても過言ではありません。一生健康なお口を保つには、小児歯科を熟知する歯科医師に診てもらうことが大切です。

当院の理事長は日本小児歯科学会専門医ですから、これまでにも多くのお子様が安心して治療を受けてくださっています。

お子様の将来を見据えたうえで改善点を見出し、適した治療をおこなって健やかな成長へとつなげています。

頼れる小児歯科学会専門医​

歯医者さんにはいつから行くの?

初めての診察は「歯が生え始めたら」がベスト

初めて小児歯科の診察を受けるタイミングは「歯が生え始めたら」がベストです。「ちゃんと生え揃ってから行こう」と思っていませんか。虫歯に感染するリスクは、歯が生え始めたタイミングから発生します。

お子様の歯の健康を守るために、なるべく早めの診察を心がけましょう。

初めての診察は 「歯が生え始めたら」がベスト

早期発見・早期治療のために

歯の病気は初期症状が乏しく、症状が出た段階で進行している場合が少なくありません。特に乳幼児期の歯は虫歯にかかりやすい歯質なので注意が必要です。

できるだけ早く虫歯を見つけ、できるだけ早く治療を開始するには、3~4ヶ月に1度のペースで定期検診を受けることをおすすめします。定期的に受診いただくと歯医者への抵抗感が和らぎ、将来お子様がメンテナンスや治療で通院するときに安心です。

早期発見・早期治療のために

お子様の歯並びが気になる方へ

噛み合わせや歯並びを整える「歯科矯正」は、できるだけ早い時期にスタートすると将来的なリスクを軽減することにつながります。

永久歯が生え揃うまでに適切な治療を受けておくと、良い歯並びと良い噛み合わせを育てることが可能です。

歯並びが乱れると歯磨きがしづらくなり、虫歯や歯周病のリスクも高くなります。歯並びは遺伝的な要素もありますが、生活習慣やお口の癖といった環境要因も大きな影響を及ぼしています。気になることがありましたらお気軽にご相談ください。

お子様の歯並びが気になる方へ

子供の歯のケガにも対応

小さなお子様にケガはつきもの。下記のようなケガをして受診される方も少なくありません。

✔ 歯をぶつけた

✔ 歯が欠けた・折れた

✔ 歯が抜け落ちた

✔ 唇や粘膜を切った

当院には、日本外傷歯科学会の指導医と認定医が在籍しており、お子様の外傷(歯のケガ)にも対応しております。慌てず、落ち着いてご来院ください。

子供の歯のケガにも対応

お子様の虫歯予防について

歯科医院の予防ケア

毎日きれいに歯磨きしてもすべての汚れは落としきれません。残ってしまった汚れはバイオフィルムという細菌の塊となり、放置すると歯石になります。

歯科医院でおこなうプロフェッショナルケアとは、このバイオフィルムや歯石を専門器具で落とすケアのことです。プロフェッショナルケアを定期的に受けることで虫歯を予防することができます。

歯科医院の予防ケア

✔ フッ素塗布

フッ素には歯を強くして虫歯菌の活動を抑える効果があります。歯科のプロフェッショナルケアでは、しっかり汚れを落としてから濃度の高いフッ素を塗布。だからこそ定期的なフッ素塗布で丈夫な歯を作ることができるのです。

✔ 歯磨き指導

歯の生え方、年齢、発育、歯磨きの癖に合わせて歯磨きの方法をご指導いたします。保護者の方には仕上げ磨きのコツなどをお伝えしますので、ぜひご活用ください。

✔ 歯間ブラシ・デンタルフロスの処方

「歯と歯の間」「歯と歯茎の間」「奥歯の歯が噛み合う部分」は歯ブラシが届きにくく、虫歯になりやすいポイント。子供の頃からフロスを使用する癖をつけることが大切です。

ご自宅でのケア

ホームケアで重要なのは、ズバリ「お口の中を清潔に保つこと」です。虫歯の原因となるプラーク(歯垢)ができないよう、決まった時間に歯を磨いて食後の歯磨き習慣をつけましょう。

ご自宅でのケア

✔ 仕上げ磨きでフォロー

少し大きくなるとお子様は1人で歯磨きができるようになります。しかし、きちんと磨けている子はそう多くありません。お子様が歯磨きをした後は、保護者の方の仕上げ磨きが不可欠です。

✔ 仕上げ磨きのコツ

お子様の多くが歯ブラシを嫌がる原因の1つは「痛み」。特に上唇の裏側にあるひだに歯ブラシが強く当たると痛いので、上の前歯を磨く時は人差し指でひだをカバーしてください。

生活習慣も正しましょう

虫歯には生活習慣が大きく関わっています。なかでも、間食の回数や内容などが虫歯につながります。

生活習慣も正しましょう

✔ ダラダラ食べさせない

おやつの時間を決めずに、長時間にわたっておやつを食べさせていませんか。虫歯の栄養源となる糖分がお口の中に長時間あると、虫歯になるリスクが高まってしまいます。おやつはダラダラ食べさせず、なるべく決まった時間に与えるようにしましょう。

✔ 虫歯になりにくいおやつを選ぶ

おやつ選びは虫歯予防の大切なポイントです。食べかすに含まれる糖分を栄養源に、虫歯菌は歯を溶かす酸を出します。そのため、糖分を多く含むおやつは虫歯になりやすいのです。

あめ、チョコレート、キャラメル、グミは糖分が多いので、歯の健康を考えるとあまりおすすめできません。おせんべいやさつまいもなど、糖分が少なくよく噛んで食べるおやつがおすすめです。

監修者:ベリーズクリニック 湯川院長 井上友太

松本歯科大学卒業。九州歯科大学付属病院の臨床研修を経て、医療法人井上秀人歯科へ勤務。外傷歯学会認定医、インビザライン(マウスピース矯正)認定ドクターを取得。現在、ベリーズクリニック湯川院の院長として、根管治療や歯列矯正、インプラント治療に注力、日々の診療に取り組む。